ニューシティ大崎クリニック Logo

当クリニックのNK細胞療法

治療内容の説明


NK細胞は癌細胞やウイルス感染細胞を殺傷するだけでなく免疫を調整する活性物質を分泌する免疫細胞として知られています。
このような働きを有するNK 細胞をがん治療に応用したNK細胞療法は過去10年で1000以上の臨床試験がおもに国外で報告され、NK細胞療法(NK cell therapy)として認知されるようになりました。(文献検索エンジンPubMed:NK cell therapy x cancer x clinical trialで検索)
当クリニックのNK細胞療法は、クリニック内にある細胞培養クリーンルームで、自己の血液からNK細胞を培養増殖させ、最終的に約70億個前後の培養NK細胞を再び自分の体内に戻します。また、治療前後の免疫変化を把握するために免疫力検査を行っています。(厚生労働省受理:再生医療等提供計画番号PC3150092, PC3180250,及び施設番号 FC3140025)
治療対象は、① 白血病以外の悪性腫瘍、② 20歳以上男女、③ 肺がん、胃がん、食道がん、肝臓がん、胆のうがん、膵臓がん、乳がん、大腸がん、腎がん、子宮がん、前立腺がん、膀胱がん、頭頸部がん、悪性リンパ腫、悪性黒色腫、骨肉腫、胃肉腫、悪性リンパ腫、卵巣がん、腎盂尿管がん、原発不明がん(白血病は対象外)、と診断された方や免疫機能が低い方となります。
治療対象外の疾患は、① 白血病、Tリンパ球型またはNK細胞型悪性リンパ腫、② 自己免疫性疾患を含む慢性活動性炎症性疾患(関節リウマチ、活動性慢性閉塞性肺疾患、乾癬、活動性気管支喘息など)③ 細菌感染症(発熱などの症状、白血球増多などより診断)、④ 骨髄移植、臓器移植の既往、⑤ 妊娠あるいは妊娠の可能性および授乳期の女性、⑥ HIV、HTLV-1、梅毒感染、⑦ 重篤な心疾患、肺疾患、感染症などの合併症、及び肝機能、腎機能、低栄養状を医師が総合的に勘案し不適当と判断する疾患及び病状・病態。

治療の流れ


1)問診と治療内容の説明:治療歴、既往歴をお聞きし、治療内容の説明をします。治療歴によってはできない場合があります。
2)同意書に署名:同意書には、免疫細胞療法の種類、NK細胞療法の内容、治療対象、採血から細胞投与までの手順、採血に伴う危険性、投与細胞の安全性確保、予期される効果を副作用、標準治療を含めたその他の治療の有無、同意は任意であり撤回も自由であること、個人情報の保護、治療費、健康被害と補償、苦情やお問い合わせの電話番号等が記載されています。これら説明しますので、納得されたうえで同意書に署名していただきます。
3)血液検査:ウイルス等感染症、自己抗体、一般的なスクリーニングとして血算・肝・腎機能を調べます。
  ①感染症検査:HBs抗原、HBc抗体、HCV抗体、HIV抗原・抗体、梅毒検査(RPR,TP抗体)、HTLV-1抗体
  ②自己抗体検査:抗核抗体、リウマチ因子
  ③血算・肝・腎機能
  これらの検査で治療を受けられない場合:HIV陽性、RPR陽性、HTLV-1陽性、貧血や血小板減少など著しい血算異常、黄疸などの肝・腎機能障害
4)細胞培養採血:基本的に1回の細胞投与につき1回の採血 (30~40cc) をします。採血した血液から単核球(おもにリンパ球)を分離し、培養液にいれNK細胞を増殖させます。2週間後に増殖した細胞をよく洗浄して培養液を除去し、生理的食塩水100ccに浮遊させます。これを約40分前後で静脈から点滴します。
5)培養中に、培養液に細菌の混入がないか何度も無菌試験を行い チェックします。
6)免疫評価:NK細胞療法の前後で、血液中の免疫細胞数や悪性細胞への細胞傷害活性の変化をモニタリングし、免疫評価を行います。

お問い合わせ先 TEL:03-5437-3170 
Mail:info@nco-clinic.jp

治療期間・回数


治療期間: 3か月~12か月
治療回数: 6回~12回 (病状に合わせ2週間~4週間に1回行います)

治療費


NK細胞療法は、保険適用外(自由診療)のため、治療費は全額自己負担となります。

内容 費用(税抜)*1 費用(税込)
NK細胞療法治療費(1回) 400,000円 440,000円
初診問診費 15,000円 16,500円
感染症等検査費 *2 30,000円 33,000円
免疫力検査費 *3 30,000円 33,000円
年間凍結細胞保管費 60,000円 66,000円

*1 詳しくは治療費についてをご覧ください。
*2 初回のみの検査になります。
*3 免疫力検査のみの場合の費用です。

リスク・副作用


リスク・副作用
細胞投与当日に37.5℃以上の反応熱が一時的に出ることがあります。
まれに投与日に一時的な軽度の頭痛やめまいが出ることがあります。
まれにリウマチ因子が変動することがあります。
注射針穿刺・抜針後の内出血のリスクがあります。

注意事項


当クリニックの培養NK細胞の注意事項

1) 未承認医薬品等:当クリニックで使用されるNK細胞は医薬品医療機器等法上の承認を得ていない未承認再生医療等製品です。
2)入手経路等:自己リンパ球を使用し、国内製造・販売会社からNK細胞増殖培地等を購入しています。
3)国内の承認医薬品等の有無:国内で承認された医薬品はありません。
4)諸外国における安全性等にかかる情報:海外のNK細胞治療の多くの臨床試験では重篤な副作用は報告されておらず、安全に投与できるとされています。
  1. Safety analysis of ex vivo-expanded NK and NK-like T cells administered to cancer patients: a phase I clinical study. Immunotherapy. 2009;1:753-64.
  2. Natural killer cells and their therapeutic role in pancreatic cancer: A systematic review Pharmacol Ther. 2018 189:31-44..
  3. Phase I Study of Random Healthy Donor-Derived Allogeneic Natural Killer Cell Therapy in Patients with Malignant Lymphoma or Advanced Solid Tumors. Cancer Immunol Res. 2016; 215-24.
  4. Phase 1 clinical trial using mbIL21 ex vivo-expanded donor-derived NK cells after haploidentical transplantation. Blood. 2017;130:1857-1868.
5)医薬品副作用被害救済制度について:万が一重篤な副作用が出た場合は、国の医薬品副作用被害救済制度の対象外となります。

当クリニックの治療法についてご説明し、疑問にお答えします。
お気軽にお尋ねください。
完全予約制のため、電話もしくはメールでご予約ください。

TEL:03-5437-3170
Mail:info@nco-clinic.jp